
「第2回京丹後市100人カイギ」が2月12日、「まちまち案内所」(京丹後市峰山町杉谷)で開催された。
「100人カイギ」は日本各地で開催されているイベントの形で、2016(平成28年)に東京都港区で始まった。地域で働いたり、活動したりする100人を起点に、ジャンルを超えて人と人をつなぎ、地域の活性化や魅力の再発見を目指すコミュニティー。毎回5人のゲストが登壇し、自身の活動や背景にある思いを語る。合計20回の開催でゲストが100人に達したら解散するのがルール。
今回は、網野町で着物店を営む池部隆明さん、丹後緑風高校久美浜学舎で図書館司書を務め、『ウィキペディアでまちおこし』(紀伊國屋書店)の著者もある伊達深雪さん、「さつまいも・オブ・ザ・イヤー」を2年連続受賞した「竹田農園」の竹田克寛さん、家具の製造・販売を手がける「溝川」社長の高杉鉄男さん、一般社団法人「Create Your Life(クリエイト・ユア・ライフ)」代表の稲岡錠二さんがゲスト登壇した。
参加者は31人。オープニングで発起人の足立眸さんと上田雅也さんがあいさつした後、参加者同士でグループを作り、簡単に自己紹介。その後、ゲストが1人ずつ登壇し、10分間の自己紹介プレゼンテーションを行った。最後にゲストと参加者が交流する時間を設けた。
参加者からは「京丹後にはまだまだ知らない面白い人がたくさんいることを知った」「元々知っている人だったけど、聞いたことない話が聞けて興味深かった」「みんなそれぞれ自分なりに話している姿が印象的だった。自分も登壇してみたい」などの声が聞かれた。
足立さんは「交流会は時間が足りないほど盛り上がり、皆さんが楽しんでいる様子で良かった。『ゲスト登壇したい』と声をかけてくれた人がいてうれしかった。今後もいろいろな人を巻き込んでいきたい」と意気込む。
次回は4月4日19時~21時。詳しくはフェイスブックとpeatixで知らせる。